- TOP
- 社員を知る










社員を知る


「ハードもソフトも、
自分も進化する」

入社の理由
相談役の仕事への熱意に惹かれたのが大きな理由です。
初めてお会いした際に、会社のビジョンを熱く語る姿を今でも覚えています。また、自分の力で会社を大きくできたら面白いかも?といったチャレンジャーな理由もありました。

1day Schedule
-
- 8:45
- メール・To Do確認

-
- 9:00
- 案件Aの定例MTG

-
- 9:15
- 設計・開発

-
- 12:00
- お昼休み

-
- 14:00
- 案件Bの定例MTG

-
- 15:00
- 設計・開発

-
- 17:30
- 日報・To Do作成

-
- 18:00
- 社内プロジェクトの資料作成

-
- 19:00
- 退社


業務内容とやりがい
私は、データ収集システムの運用保守に関わる業務の中で、主にソフトウェアの設計開発を担当しています。
お客様のニーズを反映したソフトウェアの提供をはじめとし、サーバを含めた実行環境の構築や通信機器とネットワークの設置など、業務内容は多岐にわたります。ハードウェアとソフトウェアの両方に触れることができるため、日々新しい刺激を受けています。
さいごに、業務を通じて特にやりがいを感じるのは、先輩方からのフィードバックを通じて成長を実感できる瞬間です。現状に満足せず、いつまでも新化し続ける社員でありたいです。


「システムで人を支える、
誇れる仕事」

入社の理由
私がNCSへ入社した理由は、ここの職場なら1から成長して、システム開発という仕事に挑戦できると思ったからです。
私は職場選びのポイントとして、職場の人柄と研修環境を意識していました。
NCSではチームワークを重視する文化や、新人の成長を支える研修制度に魅力を感じ、安心して成長できる環境だと感じました。
入社してからは、先輩方に支えてもらいながら社会人として、SEとして自分が成長していくのを実感しています。

1day Schedule
-
- 9:00
- 出社・メールチェック

-
- 9:30
- 朝会で作業状況を共有

-
- 10:00
- 設計・開発作業

-
- 11:00
- 小集団活動

-
- 12:00
- 昼休憩

-
- 13:00
- ミーティング

-
- 14:00
- 実装・テスト作業

-
- 15:00
- OJT(後輩の進捗確認など)

-
- 16:00
- ドキュメント作成・レビュー

設計書やテスト結果のまとめ
-
- 17:00
- 夕会で進捗を報告

-
- 18:00
- 残務処理・退社


業務内容とやりがい
SEの仕事のやりがいは、単にプログラムを書くことだけではなく、「システムを通じて人々の課題を共に解決できること」にあると考えています。
自分が開発に関わったシステムが実際に動き、お客様に喜んでいただける達成感は、何にも代えがたいものがあります。
また、SEは常に新しい技術を学び続ける職種だと思っています。
日々知識をアップデートして自らのスキルを磨きつつ、より良いシステムを提供することがやりがいです。


「改善はゴールではなく、
つなぐチカラ」

入社の理由
学生時代に参加したインターンシップで、穏やかであたたかい社員の人柄に惹かれたことがきっかけです。
また、もともとIT系の企業に興味はあったのですが、プログラミング等の経験が全くなかったため、新入社員研修をはじめ、教育が充実している面も、入社に踏み切った理由です。

1day Schedule
-
- 9:00
- メールの確認

-
- 10:00
- お客様問い合わせ対応

-
- 12:00
- 昼休み

-
- 13:00
- 打ち合わせ準備

-
- 15:00
- ノーコードツールを活用した

業務改善の伴走支援
-
- 17:00
- 業務改善システムのデモ用

アプリ構築
-
- 18:00
- 退社


業務内容とやりがい
現在はお客様先に常駐して、社内の業務改善の支援を行っています。業務改善システムの構築や、お客様からのシステムの問い合わせ対応だけでなく、普段の業務での困りごとなどをヒアリングし、内容に合わせたツールを提案することで社内業務の改善を進めています。また、こちらがシステムを構築して現場に提供するだけではなく、ニーズに合わせて伴走支援という形で、現場の方自身が管理・運用していけるように、ノーコードツール活用のための教育も行っております。
やりがいは、自分が構築したシステムが活用されているところを、目の当たりにできることや、お客様から「工数が削減できた、作業漏れが低減された」といった声を直接頂けることです。また、教育を行った方がシステムを構築する場面も増えてきており、ノーコードツールを活用したシステム構築が出来る人材を教育することによって、その場限りの業務改善だけではなく、継続的な業務改善を行えているという実感も感じることが出来ます。


「時短勤務でも、
チームと一緒に最高の成果を」

入社の理由
大学で専攻していた情報工学の知識を活かしたく、システム開発の業界で会社を探していました。また、アットホームな会社がいいと思い、当時の採用担当者が気さくで面白く、自分に合いそうだと感じてNCSを選びました。
実際に入社してみて、業務内容はもちろん、人柄がいい方が多く、居心地よく過ごせています。またプライベートでも交流ができる方もできて、一緒にボルダリングに行ったり、スイーツを食べに行ったりしています。

1day Schedule
-
- 9:00
- メールやチャットのチェック

-
- 9:30
- プロジェクトメンバーと朝会

-
- 10:00
- 仕様検討、保守対応、

資料作成など
-
- 11:30
- 常駐プロジェクトメンバーと

ミーティング
-
- 12:00
- 昼休憩

-
- 12:45
- 仕様検討、保守対応、

資料作成など
-
- 15:45
- 終業(時短勤務のため)


業務内容とやりがい
現在関わっているプロジェクトでは、概要設計~詳細設計の設計フェーズ、保守対応などを担当しています。若手の頃に比べ、様々な業務を任されるようになり、日々成長を感じることができています。
また、育児と仕事を両立するため時短勤務の制度を活用しています。限られた時間の中で最大限の成果を出せるよう、これまで以上に仕事の効率化を意識しながら取り組んでいます。それでも対応しきれない仕事や、子の体調不良などで急な休みが必要なときには、周囲の皆さんのフォローもあり仕事を続けることができています。
仕事の中で特にやりがいを感じるのは、お客様と納得のいく内容で仕様調整ができたときです。「こんなシステムがほしい」「この機能があると助かる」といったご要望をシステムに落とし込む中で、時には実現が難しいケースもあります。しかし、お客様と丁寧にやり取りを重ねながら課題を調整し、可能な限り要望にそった代替案を提案し、課題解決につながったときは大きな達成感を感じます。


「ありがとうの言葉が、
次のモチベーションになる」

入社の理由
当社は多岐にわたる業界のシステム開発を手掛けており、
幅広い分野で経験を積むことができる所に魅力を感じました。
私は特定の技術だけでなく、さまざまな業界の課題をシステムを通じて解決するエンジニアになりたいと考えており、
当社であればその目標を実現できると考えて入社しました。

1day Schedule
-
- 9:00
- メールの確認

-
- 9:30
- プロジェクト朝会

-
- 10:00
- テスト準備

-
- 11:00
- お客様と打ち合わせ

-
- 12:00
- 昼休み

-
- 13:00
- 他システムとの連携テスト

-
- 15:00
- テスト結果報告書の作成

-
- 17:00
- プロジェクト夕会

-
- 18:00
- 退社


業務内容とやりがい
システムによって異なりますが、要件定義から本番環境へのリリース、リリース後の運用保守まで様々な業務を経験してきました。
経験を重ねるごとに自分が携わったシステムがお客様の役に立っていることを実感する機会が増えました。
開発したシステムにより業務の効率化を実現して、お客様から「助かった、便利になった」などの声を頂けたときに達成感を感じます。


「お客様の声を形に、
信頼を築く仕事」

入社の理由
入社のきっかけは、前職で当社の社員と知り合い、お声かけいただいたことです。話を伺う中で、当社では社員一人ひとりの意見やアイデアを尊重し、それらを基に共同で目標を達成する文化が根付いていること、またトップダウンの指示系統ではなく、ボトムアップの協力的なチーム作りを行っていることに強い魅力を感じ、入社を決意しました。実際に入社後には、上長や幹部社員との距離の近さに魅力を感じました。当社では、上長だけでなく執行役員の方も同じフロアで仕事をしているため、リフレッシュルームなどで気軽にお声かけできます。若手社員も空いた時間を利用して、雑談や相談をすることがしやすい環境です。
このような社風が若手社員の活躍のきっかけとなり、社員同士が切磋琢磨できる良い環境を生んでいます。

1day Schedule
-
- 9:00
- 朝礼

-
- 9:10
- メール・スケジュールの確認

-
- 9:30
- チームミーティング

-
- 10:00
- 案件対応

-
- 12:00
- 昼休み(神戸の街でランチ)

-
- 13:00
- お客様とのミーティング

-
- 16:00
- 社内資料作成

-
- 17:00
- 進捗確認・課題事項共有

-
- 18:00
- 社内技術向上活動

・生成AIの研究開発
・ローコードツールの研究開発
-
- 19:00
- 退社


業務内容とやりがい
私の業務内容は、主に案件管理やお客様との要件定義、設計検討を担当しています。また、スケジュールの立案やプロジェクトの目標設定にも関わっています。特にお客様の声を聞き、それをシステムにどう反映できるかを考えることが楽しく、やりがいを感じています。成熟した企業だからこそ、多くのお客様に信頼され、大きなプロジェクトを請け負ったり、継続的な業務改善を一緒に遂行できる点に大きなやりがいを感じます。
また、案件管理においては、社内に品質、スケジュール、コストなどを定期的に管理する仕組みが整っており、安心して開発に没頭できる環境がある点も魅力です。このような支えがあることで、社員同士が切磋琢磨できる良い環境が整っています。






